旬菜レシピ
1. さつま芋半分(大きめなら1/4でも)は、5ミリ角くらいに切り、電子レンジで3分チンして、冷めたら片栗粉をまぶしておきます。
2. 鶏ひき肉200gに、酒小さじ2、塩小さじ1/2、片栗粉大さじ1、玉子1/2個、黒ごま小さじ2を混ぜて、冷めたさつまいもを加え混ぜます。
3. 小判形に成形して両面中火で焼いたら、水をじゅわっと入れて蓋をして蒸し焼きにします。
最後に酒、みりん大さじ1と醤油小さじ2を混ぜたタレをからめて出来上がりです。
2025年10月5日
今週の野菜
こんにちは。
待ってました! 秋の味覚『シルクスイート』『紅はるか』の登場です!!
蒸かして、焼いて、とっても甘くて美味しいさつまいも。ぜひお試し下さい。
10月5日から10月10日までの出荷分です♪
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
玉ねぎ | 300g | 太田・他 | 北海道 |
なす | 300g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ししとう | 100g | 木内稔夫 | 千葉県旭市 |
根生姜 | 150g | 酒井・金杉 | 千葉県旭市 |
坊ちゃんかぼちゃ | 1個 | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
| | | |
| | | |
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
ラディッシュ | 120g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
なす | 300g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
チンゲン菜 | 2株 | 横瀬伊千男 | 茨城県行方市 |
ごぼう | 200g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ミニ冬瓜 | 1個 | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
サンチュ | 10枚 | 田村雅弘 | 千葉県旭市 |
シルクスイート | 500g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
| | | |
| | | |
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
長ネギ | 300g | 伊藤康徳 | 千葉県旭市 |
空芯菜 | 150g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ししとう | 100g | 木内稔夫 | 千葉県旭市 |
蓮根 | 400g | 宮負茂雄 | 千葉県旭市 |
水レタス | 80g | 田村雅弘 | 千葉県旭市 |
チンゲン菜 | 2株 | 横瀬伊千男 | 茨城県行方市 |
ごぼう | 200g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ラディッシュ | 120g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
シルクスイート | 500g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
しめじ | 100g | 小嶋忠敬 | 千葉県多古町 |
| | | |
| | | |
10月12日から10月17日までの出荷分です♪
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
玉ねぎ | 300g | 太田・他 | 北海道 |
なす | 300g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ししとう | 100g | 木内稔夫 | 千葉県旭市 |
根生姜 | 150g | 酒井・金杉 | 千葉県旭市 |
坊ちゃんかぼちゃ | 1個 | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
| | | |
| | | |
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
ラディッシュ | 120g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
葉生姜 | 100g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
チンゲン菜 | 2株 | 横瀬伊千男 | 茨城県行方市 |
ごぼう | 200g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ミニ冬瓜 | 1個 | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
サンチュ | 10枚 | 田村雅弘 | 千葉県旭市 |
シルクスイート | 500g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
| | | |
| | | |
商品名 | 量目 | 生産者 | 生産地 |
---|
長ネギ | 300g | 伊藤康徳 | 千葉県旭市 |
つるむらさき | 150g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ホワイトセロリ | 100g | 田村雅弘 | 千葉県旭市 |
蓮根 | 400g | 宮負茂雄 | 千葉県旭市 |
水レタス | 80g | 田村雅弘 | 千葉県旭市 |
チンゲン菜 | 2株 | 横瀬伊千男 | 茨城県行方市 |
ごぼう | 200g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
ラディッシュ | 120g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
シルクスイート | 500g | ちば風土の会 | 千葉県芝山町 |
しめじ | 100g | 小嶋忠敬 | 千葉県多古町 |
| | | |
| | | |
どうぞお楽しみに!